戦国の世に武士として名を馳せた回竜は、仏門に入り修行の旅を続けていた。ある日、山の中で日が暮れ、木の根を枕に寝ていると一人の木こりが現れる。とても親切なので木こりの住まいに一晩泊めてもらうことにした。そこで回竜が目にしたものは…。
小泉八雲の『怪談』に収録されている『ろくろ首』を紙芝居にしました。
戦乱の世、生きることが奇跡に近かった時代の物語です。
小泉 八雲 こいずみ やくも / ラフカディオ・ハーン(1850 ~ 1904年)
中学校の英語教科書に小泉八雲の怪談『ムジナ』がありましたが、それほどまでに日本で親しまれた作家です。
ギリシャで生まれ、アメリカに渡って新聞記者として名をあげ、その後、島根県松江市に移り住みました。
そこで、日本人女性小泉セツと結婚し、日本に帰化します。代表的な作品に『怪談』『知られぬ日本の面影』があり、中でも『耳なし芳一の話』『雪おんな』はあまりにも有名です。